2011年04月22日
☆ 天眼石の鍾馗(しょうき) ☆
サイズ/約タテ40×30×15mm
サイズ/約タテ40×30×16mm
こちらは、天眼石の鍾馗(しょうき)になります。
こちらは天地に穴が開いておりますので、
ペンダントトップや房などを施し部屋の飾りなどにも

もちろんブレスレットのメインの石としても。
『鍾馗(しょうき)』
鍾馗(しょうき)とは
主に中国の民間伝承に伝わる道教の神。
日本では、疱瘡よけや魔除け、
学業成就に効果があるとされ
端午の節句の時に絵や人形を奉納したりする。
魔除けの効果を持つ鍾馗は、
旗、掛け軸、屏風として飾ったり
屋根の上に鍾馗の像をのせたりする。
戦国武将の前田利家や本多忠勝も
鍾馗の旗印や陣羽織を愛用したとされている。
Wikipedia参照
『アイアゲート (天眼石)』
アイアゲート
『天眼石』の呼び名で知られております。
この石は古来より
円状の縞模様が目のように見える事から
『神の眼』と崇められ、不思議な力を持つ石とされ
数珠や仏像などの眼、お守り、護符などに
用いられた来ました。
チベットで多く産出することから
『チベット瑪瑙』とも呼ばれ
チベット密教の僧侶ダライラマ14世が
常に身につけている事で有名な石です。
この石は、持ち主に降りかかる災いを予知し
身を守ってくれるとされております。
また他人からうける邪念も
振り払ってくれるとされております。
中国では、開運・財運の石と珍重され
金運・仕事運UPの石としても伝えられております。
『神の眼』と呼ばれ、お守り効果に優れる天眼石に
学業成就やお守りとして用いられる鍾馗を彫った
お守り効果の高い一品となります。
学力向上、受験のお守りとして
お子さまの勉強部屋におすすめです。
また
天眼石は、金運財運アップにも効果があるので
人(運気)が出入りする玄関や
人が集まるリビング
社長室や仕事部屋などに飾るのもおすすめです。
第2回雑貨&手作りフェアー
INたけお


★ 日時 4月24日(日)10時~16時
★ 会場 武雄市文化会館 大ホール 入口
※ 中の方に出店しております。

石屋のテテてんでしたぁ~

Posted by テテてん at 21:20│Comments(0)
│アイアゲート(天眼石)