2009年10月31日
10月最後の!今日のごはん♪
ブログを始めて、丸2ヶ月が経ちました
多くの方々に訪問して頂き、コメントも頂き
そしてブログの勉強会などを通じて、
たくさんのブロガーさんにお会い出来たことに、
感謝!感謝!でございます
これからも「テテてんとテテてん日記」を宜しくお願いいたします
テテてん家の「今日のごはん♪」です
本日のメニューは

↑ 朝から仕込みました「おでん」でございます
イイ具合に味がしみ込んででくれて、よかったぁ〜
右下の白い小籠包のようなもの
「餃子だんご」って言う鍋の具なんですけど、
先日スーパーで見つけたので入れてみました!
皮にタピオカが練り込んであるらしく、
モッチモチで美味しかったですよ


↑ 先日うさぎ小屋さんで頂いた、ヤズのアラで作った、
「ヤズのアラ煮」でございます
里芋と大根、そして頂き物の「座布団のような生しいたけ」
写真を撮り忘れたんですが…まさしく!座布団みたいでした

↑ 昨晩のう刺身の鯛のアラを使いまして
「鯛のアラ汁」でございます
生しいたけを入れ、ネギをちらして
鯛のダシが出て…美味しかったぁ〜
そ〜し〜て!頂きました

↑ パン教室で作られたそうで、食べきれないからと
「手作りピザ」をいただきました
シンプルなトマトピザ
美味しかったです
画像は…半分なんですけど…実は丸々1枚ありました
私が見たときには…テテてん家の方々の胃袋に…
10月も無事に綴っていけました、ありがとうございました
これからも色々な事をアップしていきますので、
覗いてみて下さい
テテてんでしたぁ〜

多くの方々に訪問して頂き、コメントも頂き

そしてブログの勉強会などを通じて、
たくさんのブロガーさんにお会い出来たことに、
感謝!感謝!でございます

これからも「テテてんとテテてん日記」を宜しくお願いいたします

テテてん家の「今日のごはん♪」です

本日のメニューは


↑ 朝から仕込みました「おでん」でございます

イイ具合に味がしみ込んででくれて、よかったぁ〜

右下の白い小籠包のようなもの
「餃子だんご」って言う鍋の具なんですけど、
先日スーパーで見つけたので入れてみました!
皮にタピオカが練り込んであるらしく、
モッチモチで美味しかったですよ



↑ 先日うさぎ小屋さんで頂いた、ヤズのアラで作った、
「ヤズのアラ煮」でございます

里芋と大根、そして頂き物の「座布団のような生しいたけ」

写真を撮り忘れたんですが…まさしく!座布団みたいでした


↑ 昨晩のう刺身の鯛のアラを使いまして

「鯛のアラ汁」でございます

生しいたけを入れ、ネギをちらして

鯛のダシが出て…美味しかったぁ〜

そ〜し〜て!頂きました


↑ パン教室で作られたそうで、食べきれないからと

「手作りピザ」をいただきました

シンプルなトマトピザ


画像は…半分なんですけど…実は丸々1枚ありました

私が見たときには…テテてん家の方々の胃袋に…

10月も無事に綴っていけました、ありがとうございました

これからも色々な事をアップしていきますので、
覗いてみて下さい

テテてんでしたぁ〜


2009年10月31日
伊万里のほにゃらら!?今日のごはん♪
んんん…ネタがバレてしまっているぅ〜
ほにゃららが…何か、みぃ〜んな知っている
今日は伊万里めぐりを満喫してきました
まず…
「うさぎ小屋さん」でう刺身を注文しまして
→ペンダント受け取りに、「陶芸タチカワさん」へ
→ワイヤーワーク展を見に、「ネコの時間さん」へ
→最後に再び、う刺身受け取りに「うさぎ小屋さん」
という…ぐるり伊万里めぐりでした
テテてん家の「今日のごはん♪」です
本日のメニューは
みなさま…お察しの通りでございます
じゃじゃん!

豪華!!う刺身でございます
今日も
ぴちぴち!プリプリ!で、超〜っ新鮮

↑ 「真鯛のお刺身」でございます
ほどよい食感と…甘み…
絶品でした

↑ 続きまして「さばのお刺身」でございます
この身の厚みから…想像してください
脂がのって、まるまると肥えたサバ
青ざかな好きには…たまらないですよぉ〜
今日も…美味しかったぁ〜
うさたろうさま
うさたろうご主人さま
今日もおいしい「う刺身」ありがとうございました
鯛のアラは、適当な大きさに切り分け、
塩をふり、明日「アラ汁」にします
今日もう一つ!うれしい出来事が
うさぎ小屋さんに到着した時に、ブロガーさんが!
うさたろうさんに紹介していただきました
「居酒屋ゆうきのぶろぐ」のあたかけさま
に初めてお会いしました
帰られるところだったので、
少しだけお話させていただきました
とっても気さくな方でした
今日は、色んな方とお会いして
色んな作品に出会えて、
とても充実した一日でした
テテてんでしたぁ〜


ほにゃららが…何か、みぃ〜んな知っている

今日は伊万里めぐりを満喫してきました

まず…
「うさぎ小屋さん」でう刺身を注文しまして
→ペンダント受け取りに、「陶芸タチカワさん」へ
→ワイヤーワーク展を見に、「ネコの時間さん」へ
→最後に再び、う刺身受け取りに「うさぎ小屋さん」
という…ぐるり伊万里めぐりでした

テテてん家の「今日のごはん♪」です

本日のメニューは

みなさま…お察しの通りでございます

じゃじゃん!

豪華!!う刺身でございます

今日も
ぴちぴち!プリプリ!で、超〜っ新鮮


↑ 「真鯛のお刺身」でございます

ほどよい食感と…甘み…



↑ 続きまして「さばのお刺身」でございます

この身の厚みから…想像してください

脂がのって、まるまると肥えたサバ

青ざかな好きには…たまらないですよぉ〜

今日も…美味しかったぁ〜

うさたろうさま
うさたろうご主人さま
今日もおいしい「う刺身」ありがとうございました

鯛のアラは、適当な大きさに切り分け、
塩をふり、明日「アラ汁」にします

今日もう一つ!うれしい出来事が

うさぎ小屋さんに到着した時に、ブロガーさんが!
うさたろうさんに紹介していただきました

「居酒屋ゆうきのぶろぐ」のあたかけさま
に初めてお会いしました

帰られるところだったので、
少しだけお話させていただきました

とっても気さくな方でした

今日は、色んな方とお会いして
色んな作品に出会えて、
とても充実した一日でした

テテてんでしたぁ〜


2009年10月30日
テテてんの伊万里めぐり♪
本日、私テテてんは伊万里をぐるぐる巡ってきました
そして、伊万里の素晴らしい方々や作品との
出会いがありました
では!ご紹介します〜
伊万里ジュエリー 「陶芸タチカワ」さまです
先日、タチカワさまのブログでアップされておりました、アウトレットのペンダントの申し込みをしておりまして、今日はそのペンダントの受け取りに行ってきました

↑ 頂いてきたパンフレットです
今まで見たことのないような、
伊万里ジュエリーが沢山掲載されております


↑ 私が今回頂いたプラチナ全面焼き付けのネコのペンダトです
重厚感といい、艶といい素晴らしい作品です!
工房には、女性物・男性物の伊万里ジュエリーが
数多く展示されておりました。
佐賀にこのような所があると知りませんでした。
特に女性の方は、あまりの美しさに興奮を覚えると思いますよ
立川様、本日は素晴らしい作品を頂きまして、
有り難うございました。
大切に使わせていただきます
次に、昨日から開かれておりました。
民家ギャラリー 「ねこの時間」さんで開かれている
Bayberryさんの
「ワイヤーワークス展」に行ってっきました



↑ 中の様子の画像がありませんので、
私が購入しました「壁掛けの一輪ざし」です
細いワイヤーで、均一に、細かに編み上げられて、
シンプルで可愛く、どのような空間になじむ作品ばかりでした
ミリ間隔で調整されるらしく、
直線的な作品の寸分違わぬ均等さにはビックリ!
また曲線を生かした作品もなめらかな曲線で、
ワイヤーでここまでよく曲線を出せるものだと感心しました
可愛い一輪ざし大切に使わせていただきます
今日は、素晴らしい方々と作品に出会い
また色んなデザインの勉強をさせていただきました
とても充実した時間を過ごせたと思います
うさぎ小屋さんでも紹介されております(^^)
http://usatarofish.sagafan.jp/t151213
伊万里と言えば…そう!ほにゃららを忘れてはいけません!
「今日のごはん♪」で登場です!お楽しみに
デザインの勉強をさせていただきました
テテてんでしたぁ〜

そして、伊万里の素晴らしい方々や作品との
出会いがありました

では!ご紹介します〜

伊万里ジュエリー 「陶芸タチカワ」さまです

先日、タチカワさまのブログでアップされておりました、アウトレットのペンダントの申し込みをしておりまして、今日はそのペンダントの受け取りに行ってきました

↑ 頂いてきたパンフレットです

今まで見たことのないような、
伊万里ジュエリーが沢山掲載されております


↑ 私が今回頂いたプラチナ全面焼き付けのネコのペンダトです

重厚感といい、艶といい素晴らしい作品です!
工房には、女性物・男性物の伊万里ジュエリーが
数多く展示されておりました。
佐賀にこのような所があると知りませんでした。
特に女性の方は、あまりの美しさに興奮を覚えると思いますよ

立川様、本日は素晴らしい作品を頂きまして、
有り難うございました。
大切に使わせていただきます

次に、昨日から開かれておりました。
民家ギャラリー 「ねこの時間」さんで開かれている
Bayberryさんの
「ワイヤーワークス展」に行ってっきました

↑ 中の様子の画像がありませんので、
私が購入しました「壁掛けの一輪ざし」です

細いワイヤーで、均一に、細かに編み上げられて、
シンプルで可愛く、どのような空間になじむ作品ばかりでした

ミリ間隔で調整されるらしく、
直線的な作品の寸分違わぬ均等さにはビックリ!
また曲線を生かした作品もなめらかな曲線で、
ワイヤーでここまでよく曲線を出せるものだと感心しました

可愛い一輪ざし大切に使わせていただきます

今日は、素晴らしい方々と作品に出会い

また色んなデザインの勉強をさせていただきました

とても充実した時間を過ごせたと思います

うさぎ小屋さんでも紹介されております(^^)
http://usatarofish.sagafan.jp/t151213
伊万里と言えば…そう!ほにゃららを忘れてはいけません!
「今日のごはん♪」で登場です!お楽しみに

デザインの勉強をさせていただきました
テテてんでしたぁ〜


2009年10月29日
テテてんin北海道…旭山動物名脇役編01♪
今日の晩ご飯は、昨日に引き続き…
「同じ」なので…お休みとしまして
先日紹介しました、旭山動物園の動物たちの他に
「名脇役たち」がいっぱいでしたので、
2部に分けてご紹介いたします
では「名脇役たち…Part1」をどうぞ
●ほっきょくぐま館●






●あざらし館●




●ぺんぎん館●







旭山動物園は、動物を行動展示するだけでなく。
このような温かみのある小物で、演出されており
子供にも生態が理解できるように、分かりやすく、
壁などにも色々な方のデザインで絵がかかれ、
細部にわたって楽しめるように、演出されておりました。
これが人気のカギだと感心しました
Part2がございますので、お楽しみに
テテてんでしたぁ〜
「同じ」なので…お休みとしまして

先日紹介しました、旭山動物園の動物たちの他に
「名脇役たち」がいっぱいでしたので、
2部に分けてご紹介いたします

では「名脇役たち…Part1」をどうぞ

●ほっきょくぐま館●
●あざらし館●
●ぺんぎん館●

旭山動物園は、動物を行動展示するだけでなく。
このような温かみのある小物で、演出されており
子供にも生態が理解できるように、分かりやすく、
壁などにも色々な方のデザインで絵がかかれ、
細部にわたって楽しめるように、演出されておりました。
これが人気のカギだと感心しました

Part2がございますので、お楽しみに

テテてんでしたぁ〜


2009年10月28日
1日空いちゃった…今日のごはん♪
昨日は、旭山動物園の記事をアップしたあと、
ちょっとバタバタして…「今日のごはん♪」をお休みしました
なので…今日こそは!早めに!
テテてん家の「今日のごはん♪」です
本日のメニューは

↑ 「ハヤシライス」でございます
ルー多めとのリクエストで…完全にごはん沈没してる
小ぶりのタマネギを6個、油とバター半々で
じっくり炒めました

↑ 「フルーツヨーグルトサラダ」でございます
先日ヨーグルトの種菌を頂いて、
ヨーグルトがちょうど 出来たので
それに黄桃とパインの缶詰を和え、
缶詰のシロップを少しだけ甘み付けに入れました
●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■●
昨日の昼間、
「なかしまなおやさま」のお店
タイ式癒し処PALMにおじゃましました
パワーストーンの事やタイ式マッサージとはなど
色々と楽しくお話させていただきました
なかしまさまは、色々な事を幅広く、ユニークに!
色んな方達のことまで気を配られて考えておられ、
すごい方だなと改めて感じました
今度なかしまさまのお店の方に
私テテてんの「UHA=UHA石工房」のパワーストーンを
置いて頂く事になりました
今回快くご協力くださいましたこと
心から感謝申し上げます。
まだまだ未熟ですが、
これからも何卒よろしくお願いいたします。
昨日は*しぃ*さんも遊びにこられましたよ
●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■●
せっかく佐賀に来たので、行ってみよう!と思い
タイ式癒し処PALMさんを後にして、向かった先は!
いざ!
ログハウスの洋食屋さん木こりさんへ
で、ふわふわ…トロトロのオムライス
をいただきました
で?画像は?と声が聞こえて来そうなんですが…
あまりにもお腹がすいていまして…
気づいたら…食べ始めてました
そしてサービスのロールケーキは…
私でラストでした〜
ラッキーやったぁ
で?画像は?とまた…声が聞こえて来そうなんですが…
気づいたら…バクっと食べ始めてました
そういうことで今回は画像はございませんが…
木こりさんのオムライス!絶品でした
みなさまも是非、足を運んでみてください
木こりさま!奥様!
美味しく、楽しい時間を過ごさせて頂きました
ありがとうございました
また出没しますので!イカダで…
(船から…イカダになってました…が!?)
それからパワーストーンの件もありがとうございました
まだ、内緒
(って書いてしまってますが(゜◇゜)アァ!)
1日空いてしまいましたが…。
テテてんの「今日のごはん♪」でしたぁ〜
ちょっとバタバタして…「今日のごはん♪」をお休みしました

なので…今日こそは!早めに!
テテてん家の「今日のごはん♪」です

本日のメニューは


↑ 「ハヤシライス」でございます

ルー多めとのリクエストで…完全にごはん沈没してる

小ぶりのタマネギを6個、油とバター半々で
じっくり炒めました


↑ 「フルーツヨーグルトサラダ」でございます

先日ヨーグルトの種菌を頂いて、
ヨーグルトがちょうど 出来たので

それに黄桃とパインの缶詰を和え、
缶詰のシロップを少しだけ甘み付けに入れました

●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■●
昨日の昼間、
「なかしまなおやさま」のお店
タイ式癒し処PALMにおじゃましました

パワーストーンの事やタイ式マッサージとはなど
色々と楽しくお話させていただきました

なかしまさまは、色々な事を幅広く、ユニークに!
色んな方達のことまで気を配られて考えておられ、
すごい方だなと改めて感じました

今度なかしまさまのお店の方に
私テテてんの「UHA=UHA石工房」のパワーストーンを
置いて頂く事になりました

今回快くご協力くださいましたこと
心から感謝申し上げます。
まだまだ未熟ですが、
これからも何卒よろしくお願いいたします。
昨日は*しぃ*さんも遊びにこられましたよ

●■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■●
せっかく佐賀に来たので、行ってみよう!と思い

タイ式癒し処PALMさんを後にして、向かった先は!
いざ!
ログハウスの洋食屋さん木こりさんへ
で、ふわふわ…トロトロのオムライス
をいただきました

で?画像は?と声が聞こえて来そうなんですが…

あまりにもお腹がすいていまして…

気づいたら…食べ始めてました

そしてサービスのロールケーキは…
私でラストでした〜


で?画像は?とまた…声が聞こえて来そうなんですが…

気づいたら…バクっと食べ始めてました

そういうことで今回は画像はございませんが…

木こりさんのオムライス!絶品でした

みなさまも是非、足を運んでみてください

木こりさま!奥様!
美味しく、楽しい時間を過ごさせて頂きました

ありがとうございました

また出没しますので!イカダで…

(船から…イカダになってました…が!?)
それからパワーストーンの件もありがとうございました

まだ、内緒

1日空いてしまいましたが…。
テテてんの「今日のごはん♪」でしたぁ〜


2009年10月27日
テテてんin北海道…旭山動物園編♪
あまりに…写真を撮りすぎて…
どれをアップしようか…迷うし、整理つかないしで、
遅くなりましたが…
「旭山動物園」の動物たちを一部ですが、ご紹介を
山の斜面を切り開いて作られているため、勾配がすごかったです
動物も行動展示として1つの動物に対して、
広くスペースが設けられているため、
飼育している種類は少ない方だとのことでした


↑ 例の、水にどぶ〜んと飛び込む姿で有名な…
「シロクマちゃん」ですが…全く…やる気ナシでした

↑ アザラシの赤ちゃんです
ウインクしとっです

↑ 例のトンネルを上って来る「アザラシちゃん」です
撮れる速さではありませんでした
なので…おなか…

↑ 色んな種類のペンギンがよたよた歩いておりました

↑ ちょっと背中に、哀愁漂うペンギンさん
まるで飛んでるかのように泳ぐ姿は…速くて断念

↑ 頭上で眠る…「ユキヒョウ」です
初代が病死したため、2代目さん
寝っぱなし

↑ 超〜!カッコイイでしょ
「オオカミ」です
ずっと丸まって寝てたので諦めかけた瞬間!
スクっと立って、こっちを見てくれました

↑ すっごい艶やかな黒の「クロヒョウ」です
ちゃんと右下の足にヒョウ柄が出てます

↑ キレイに撮れたので「ライオン」です
お腹いっぱいだったのか、ぽわぁ〜としてました

↑ 撮っていたら、寄ってきてくれた「キリン」です

↑ この…「サイ」、いったん撮影して20分後にまた通っても…
全く同じ…この状態でした
実は…こっからが…メインなんです

↑ シロクマかアザラシの館内の水槽に展示されてました
なんだかスットンキョウでしょ!
チビのリクエストでパチリ
そ〜し〜て…吹き出すですよ〜ッ

↑ カピバラおじさんでございます
ずっと奥の壁際で…ぼぉ〜ッとされておられました
入口付近だったので、撮られまくりでした
待受にすると…癒されるかも
ちょっと間隔があいてしまいましたが…
テテてんin北海道…旭山動物園編♪でした
テテてんでしたぁ〜

どれをアップしようか…迷うし、整理つかないしで、
遅くなりましたが…

「旭山動物園」の動物たちを一部ですが、ご紹介を

山の斜面を切り開いて作られているため、勾配がすごかったです

動物も行動展示として1つの動物に対して、
広くスペースが設けられているため、
飼育している種類は少ない方だとのことでした

↑ 例の、水にどぶ〜んと飛び込む姿で有名な…
「シロクマちゃん」ですが…全く…やる気ナシでした

↑ アザラシの赤ちゃんです


↑ 例のトンネルを上って来る「アザラシちゃん」です

撮れる速さではありませんでした


↑ 色んな種類のペンギンがよたよた歩いておりました

↑ ちょっと背中に、哀愁漂うペンギンさん

まるで飛んでるかのように泳ぐ姿は…速くて断念

↑ 頭上で眠る…「ユキヒョウ」です

初代が病死したため、2代目さん


↑ 超〜!カッコイイでしょ


ずっと丸まって寝てたので諦めかけた瞬間!
スクっと立って、こっちを見てくれました

↑ すっごい艶やかな黒の「クロヒョウ」です

ちゃんと右下の足にヒョウ柄が出てます

↑ キレイに撮れたので「ライオン」です

お腹いっぱいだったのか、ぽわぁ〜としてました

↑ 撮っていたら、寄ってきてくれた「キリン」です

↑ この…「サイ」、いったん撮影して20分後にまた通っても…
全く同じ…この状態でした

実は…こっからが…メインなんです

↑ シロクマかアザラシの館内の水槽に展示されてました

なんだかスットンキョウでしょ!
チビのリクエストでパチリ

そ〜し〜て…吹き出すですよ〜ッ


↑ カピバラおじさんでございます

ずっと奥の壁際で…ぼぉ〜ッとされておられました

入口付近だったので、撮られまくりでした

待受にすると…癒されるかも

ちょっと間隔があいてしまいましたが…

テテてんin北海道…旭山動物園編♪でした

テテてんでしたぁ〜


2009年10月27日
Menな…今日のごはん♪
今日は、何だか変な光景にでくわしました
仮免中はわかるんですが…車のフロントに、
スケッチの画用紙サイズの段ボールに「仮免練習中」と書いて…
ガムテープで固定してありました…
幼稚園のバスの運転手さんが、おそらく生徒の作品かと…
紙で出来たゾウの帽子を被って運転されてました。
鼻の部分が…顔の前に垂れてて…危ないったらありゃしない
何だか…よく二度見した一日でした
では、
テテてん家の「今日のごはん♪」です
本日のメニューは
Menな今日の1品目は

↑ 「月見肉うどん」でございます
牛肉とタマネギを甘辛に炒めて、うどんにON
ネギをたっぷりかけて、生卵をトッピング
寒くなると、鍋やうどんが美味しくなってきますね
Menな今日の2品目は

↑ うどんより…そばがイイ!という意見から…
「肉そば」でございます
牛肉とタマネギを甘辛に炒めて、そばにON
ネギをたっぷりかけて
そば派のチビは、生卵もトッピングしてました
本日は、「具」は一緒で…「麺」が2種のごはんでした
ちなみに私は、うどん派
そばを通ったら…呼ばれたの

また…甘い誘惑に…負けたぁ〜
呼ばれて…ついつい…
テテてんでしたぁ〜

仮免中はわかるんですが…車のフロントに、
スケッチの画用紙サイズの段ボールに「仮免練習中」と書いて…
ガムテープで固定してありました…

幼稚園のバスの運転手さんが、おそらく生徒の作品かと…
紙で出来たゾウの帽子を被って運転されてました。
鼻の部分が…顔の前に垂れてて…危ないったらありゃしない

何だか…よく二度見した一日でした

では、
テテてん家の「今日のごはん♪」です

本日のメニューは

Menな今日の1品目は


↑ 「月見肉うどん」でございます

牛肉とタマネギを甘辛に炒めて、うどんにON

ネギをたっぷりかけて、生卵をトッピング

寒くなると、鍋やうどんが美味しくなってきますね

Menな今日の2品目は


↑ うどんより…そばがイイ!という意見から…

「肉そば」でございます

牛肉とタマネギを甘辛に炒めて、そばにON

ネギをたっぷりかけて

そば派のチビは、生卵もトッピングしてました

本日は、「具」は一緒で…「麺」が2種のごはんでした

ちなみに私は、うどん派

そばを通ったら…呼ばれたの


また…甘い誘惑に…負けたぁ〜

呼ばれて…ついつい…

テテてんでしたぁ〜


2009年10月26日
えび!エビ!海老!?今日のごはん♪
今日は、昼過ぎから久しぶりの雨の天気となりました
また少し…寒く感じるようになった気が…。
来週から…11月ですもんね!
今年も残すところ…丸々2ヶ月
テテてん家の「今日のごはん♪」です
本日のメニューは
えび!エビ!海老!?の1品目

↑ 「エビのチリソース炒め」でございます
エビはむき身を使用、ソースも市販のものを
タマネギのザク切りを入れ…かさ増し
下にさっと湯通ししたキャベツの千切りを敷いてます
えび!エビ!海老!?の2品目

↑ 「エビのマヨネーズ炒め」でございます
上同様…エビはむき身を使用、ソースも市販のものを
上同様…タマネギのザク切りを入れ…かさ増し
下にさっと湯通ししたキャベツの千切りを敷いてます
チリソースが辛いというので、チビ用に

↑ 無性に食べたくなって「山芋汁」でございます
ネギがきれていたため…なんだか…のっぺりと…
いりこでダシを取り、お醤油で味を整えすましを作ります。
すまし汁が沸騰しましたら、いったん火を止め
すり下ろした山芋と玉子を混ぜ、流し込み、かき混ぜます
ネギを乗せたら、なお一層風味がましますよ
火を強くすると、流し込んだ山芋が焦げますのでご注意を
今日は、エビで2品作ってみました
昨日は予約で失敗したため…
でも…今日もなんだか…バタバタして、遅くなった
テテてんでしたぁ〜

また少し…寒く感じるようになった気が…。
来週から…11月ですもんね!
今年も残すところ…丸々2ヶ月

テテてん家の「今日のごはん♪」です

本日のメニューは

えび!エビ!海老!?の1品目

↑ 「エビのチリソース炒め」でございます

エビはむき身を使用、ソースも市販のものを

タマネギのザク切りを入れ…かさ増し

下にさっと湯通ししたキャベツの千切りを敷いてます

えび!エビ!海老!?の2品目

↑ 「エビのマヨネーズ炒め」でございます

上同様…エビはむき身を使用、ソースも市販のものを

上同様…タマネギのザク切りを入れ…かさ増し

下にさっと湯通ししたキャベツの千切りを敷いてます

チリソースが辛いというので、チビ用に


↑ 無性に食べたくなって「山芋汁」でございます

ネギがきれていたため…なんだか…のっぺりと…

いりこでダシを取り、お醤油で味を整えすましを作ります。
すまし汁が沸騰しましたら、いったん火を止め
すり下ろした山芋と玉子を混ぜ、流し込み、かき混ぜます

ネギを乗せたら、なお一層風味がましますよ

火を強くすると、流し込んだ山芋が焦げますのでご注意を

今日は、エビで2品作ってみました

昨日は予約で失敗したため…
でも…今日もなんだか…バタバタして、遅くなった

テテてんでしたぁ〜


2009年10月25日
時間…間違えちゃった!?今日のごはん♪
今…気づきました
投稿予約していたつもりが…!?
あれ!?なってない?なぜ?
それはね…日にちを間違えてたから…
ちょっと…理由を説明を付け加えて
遅ればせながら…
テテてん家の「今日のごはん♪」です
本日のメニューは

↑ うさぎ小屋さんで買ってまいりました
「金目の煮付け」でございます
ちょっと右を向いておりますが…くずれるので
脂ののった金目を甘辛く煮付けにしました
身がぷりっぷりで美味しかったぁ〜
頭が特に好きな私
目のゼラチンも美味しい
うさたろうさま
金目美味しゅうございました

↑ 茄子が少し余っておりましたので、他の野菜も加えて
「茄子とタマネギとピーマンの麻婆風炒め」にしました
茄子・タマネギ・ピーマンを食べやすい大きさに切りまして
小分けに冷凍していた豚ミンチ、しょうが、ニンニクを炒め
オイスターソース、豆板醤、味噌、砂糖、醤油、
中華の素で味付けし整え、とろみを付けて完成
今さっき…見てびっくり
なんで日にち間違ったんだろう…
慣れないことは、するもんじゃぁないなぁ…
テテてんでしたぁ〜

投稿予約していたつもりが…!?
あれ!?なってない?なぜ?
それはね…日にちを間違えてたから…

ちょっと…理由を説明を付け加えて

遅ればせながら…
テテてん家の「今日のごはん♪」です

本日のメニューは


↑ うさぎ小屋さんで買ってまいりました

「金目の煮付け」でございます

ちょっと右を向いておりますが…くずれるので

脂ののった金目を甘辛く煮付けにしました

身がぷりっぷりで美味しかったぁ〜

頭が特に好きな私


うさたろうさま

金目美味しゅうございました


↑ 茄子が少し余っておりましたので、他の野菜も加えて

「茄子とタマネギとピーマンの麻婆風炒め」にしました

茄子・タマネギ・ピーマンを食べやすい大きさに切りまして
小分けに冷凍していた豚ミンチ、しょうが、ニンニクを炒め
オイスターソース、豆板醤、味噌、砂糖、醤油、
中華の素で味付けし整え、とろみを付けて完成

今さっき…見てびっくり

なんで日にち間違ったんだろう…
慣れないことは、するもんじゃぁないなぁ…

テテてんでしたぁ〜


2009年10月24日
遂に入荷!一年越しの!エメラルド大珠♪
遂に!遂に!待ちに待った…一年越しの!
「エメラルド 14.5ミリ珠 / 5A」が
入荷しました
※撮影で石を固定しておくために、台座を使用しております。
大きめのサイズの丸石ですが、通し穴がございますので、
アクセサリーとしても置き石としてもご使用になれます。






■■■■■■■■ エメラルド ■■■■■■■■
エメラルドは、ベリルという石の種類に属し、鮮やかなグリーンは、石に含まれるクロムやバナジウムの作用によるものです。
エメラルドは、ダイヤモンド・ルビー・サファイアと並んで世界四大宝石の1つとして有名でもあり、5月の誕生石としても知られております。この石は、あの絶世の美女クレオパトラをも魅了し、エメラルド専用の鉱山を買い取るほどだったと伝えられ、このようなことから「富と権力の象徴の石」と呼ばれ愛されてきました。
エメラルドが持つ効果としまして、肉体的・精神的疲労を癒すヒーリング効果とても高く、心身のバランス・感情の安定などがあり、
また眼病(疲れ目や眼精疲労)などの治療に用いられております。
他にも恋愛成就や結婚のお守りの効果も持ち合わせております。
また自分自身が思い描く夢(世界)に向かって行動する勇気を与え、後押ししてくれます。
エメラルドの仲間として、アクアマリン・モルガナイトなどがあります。
この石は、内部に傷やヒビが多いのが特徴で、またそれが天然石である証でもあります。しかしこのヒビや傷は石そのものの耐久性に影響してきます。強い衝撃には注意して扱うことをおすすめします。
そのため宝石として使用されるごく僅かな部分は、樹脂やオイルで加工処理が行われて、流通しております。
浄化方法としましては、太陽光に弱い性質のため、お香による燻蒸、月光浴、さざれやクラスターによる浄化をおすすめします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10ミリ珠くらいまでの1A・2A・3Aクラスのエメラルドは多く流通しておりますが、14.5ミリ5Aクラスの珠は、個人所有のものを除いて、現在ネット上では出回っておりません。
ミドリの色も濃く、上質のガラス質を持つ5Aクラスで14.5ミリの大きさの珠は、とにかくレアです
このエメラルドに関するご質問、お問い合せは、お手数ですがこのブログのオーナーメッセージからお願いいたします。
現在当店で取り扱っておりますエメラルドの在庫は、この1点となっております。
常に問い合わせてはおりますが、次回の入荷は未定です。
石屋のテテてんでしたぁ~
「エメラルド 14.5ミリ珠 / 5A」が
入荷しました

※撮影で石を固定しておくために、台座を使用しております。
大きめのサイズの丸石ですが、通し穴がございますので、
アクセサリーとしても置き石としてもご使用になれます。






■■■■■■■■ エメラルド ■■■■■■■■
エメラルドは、ベリルという石の種類に属し、鮮やかなグリーンは、石に含まれるクロムやバナジウムの作用によるものです。
エメラルドは、ダイヤモンド・ルビー・サファイアと並んで世界四大宝石の1つとして有名でもあり、5月の誕生石としても知られております。この石は、あの絶世の美女クレオパトラをも魅了し、エメラルド専用の鉱山を買い取るほどだったと伝えられ、このようなことから「富と権力の象徴の石」と呼ばれ愛されてきました。
エメラルドが持つ効果としまして、肉体的・精神的疲労を癒すヒーリング効果とても高く、心身のバランス・感情の安定などがあり、
また眼病(疲れ目や眼精疲労)などの治療に用いられております。
他にも恋愛成就や結婚のお守りの効果も持ち合わせております。
また自分自身が思い描く夢(世界)に向かって行動する勇気を与え、後押ししてくれます。
エメラルドの仲間として、アクアマリン・モルガナイトなどがあります。
この石は、内部に傷やヒビが多いのが特徴で、またそれが天然石である証でもあります。しかしこのヒビや傷は石そのものの耐久性に影響してきます。強い衝撃には注意して扱うことをおすすめします。
そのため宝石として使用されるごく僅かな部分は、樹脂やオイルで加工処理が行われて、流通しております。
浄化方法としましては、太陽光に弱い性質のため、お香による燻蒸、月光浴、さざれやクラスターによる浄化をおすすめします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10ミリ珠くらいまでの1A・2A・3Aクラスのエメラルドは多く流通しておりますが、14.5ミリ5Aクラスの珠は、個人所有のものを除いて、現在ネット上では出回っておりません。
ミドリの色も濃く、上質のガラス質を持つ5Aクラスで14.5ミリの大きさの珠は、とにかくレアです
このエメラルドに関するご質問、お問い合せは、お手数ですがこのブログのオーナーメッセージからお願いいたします。
現在当店で取り扱っておりますエメラルドの在庫は、この1点となっております。
常に問い合わせてはおりますが、次回の入荷は未定です。
石屋のテテてんでしたぁ~


2009年10月24日
すみません…遅くなって、今日のごはん♪
今日は、秋というより…ちょっと夏に戻ったような日射しでした
その日射しの中、流鏑馬を見ていたら…
顔や…首が…日焼けしてる〜!!
そして…馬が走る時の砂埃で…目が…真っ赤
テテてん家の「今日のごはん♪」です
本日のメニューは

↑ これはチビ用に昨日の焼きそばの残りで「そばめし」です
少しだけ焼きそばが残ってたので、炒め直しながら細かくし、
ごはんを投入、ソースを少し足して、まんべんなく混ぜ、
最後に炒り卵を彩りに混ぜ込みました

山形の「キムチだし」
これを使って
↓

↑ 山形の「キムチだし」入り、「キムチ焼きめし」です
豚肉・タマネギ・竹輪・丸天を炒めて、
「キムチだし」をスプーン2杯強を入れます。
そして混ぜながら軽く炒めて、ごはん投入。
お醤油で味を整え、彩りに炒り卵を混ぜ、完成
キムチの具材が細かくカットされているので、
混ぜやすいですよ

後からじわっと辛い程度なので、
辛いのが好きな方には物足りないかも
これを、「飲んでみました♪」

↑ 先日友人がおいしかったと言っていたので、飲んでみました
「ペプシ あずき」でございます
ふむ!あずきフレーバーの…ペプシでした
昨日は、右腕強打の上、皮が擦り剥け…真っ黒に…
今日は…夏のような日射しで…ヒリヒリ日焼け…
おまけに…砂埃で、お目目…真っ赤っか
んん…なんだかなぁ…。
テテてんでしたぁ〜

その日射しの中、流鏑馬を見ていたら…
顔や…首が…日焼けしてる〜!!
そして…馬が走る時の砂埃で…目が…真っ赤

テテてん家の「今日のごはん♪」です

本日のメニューは


↑ これはチビ用に昨日の焼きそばの残りで「そばめし」です

少しだけ焼きそばが残ってたので、炒め直しながら細かくし、
ごはんを投入、ソースを少し足して、まんべんなく混ぜ、
最後に炒り卵を彩りに混ぜ込みました


山形の「キムチだし」

これを使って

↓

↑ 山形の「キムチだし」入り、「キムチ焼きめし」です

豚肉・タマネギ・竹輪・丸天を炒めて、
「キムチだし」をスプーン2杯強を入れます。
そして混ぜながら軽く炒めて、ごはん投入。
お醤油で味を整え、彩りに炒り卵を混ぜ、完成

キムチの具材が細かくカットされているので、
混ぜやすいですよ


後からじわっと辛い程度なので、
辛いのが好きな方には物足りないかも

これを、「飲んでみました♪」


↑ 先日友人がおいしかったと言っていたので、飲んでみました

「ペプシ あずき」でございます

ふむ!あずきフレーバーの…ペプシでした

昨日は、右腕強打の上、皮が擦り剥け…真っ黒に…

今日は…夏のような日射しで…ヒリヒリ日焼け…

おまけに…砂埃で、お目目…真っ赤っか

んん…なんだかなぁ…。
テテてんでしたぁ〜


2009年10月23日
流鏑馬奉納in武雄
本日武雄で、「流鏑馬」が行われました
今回、私も初めて見に行きました
テテてん日記で一部ですが、紹介させていただきます












たくさんの観衆と、
見事な手綱さばき、
勇気と…
的を射なければという…計り知れないプレッシャー…
伝統の凄さを感じました
テテてんが「流鏑馬」をお伝えしましたぁ〜

今回走っている画像は、私の主人からの提供です

今回、私も初めて見に行きました

テテてん日記で一部ですが、紹介させていただきます













たくさんの観衆と、
見事な手綱さばき、
勇気と…
的を射なければという…計り知れないプレッシャー…
伝統の凄さを感じました

テテてんが「流鏑馬」をお伝えしましたぁ〜


今回走っている画像は、私の主人からの提供です

2009年10月23日
ビミョ〜にオーバー…、今日のごはん♪
間に合うか…間に合わないか…
ビミョ~と思いながら…書いておりますが
さぁ!ど~なるかっ
テテてん家の「今日のごはん♪」です
本日のメニューは

↑ 全く考えてなかったメニュー…急遽「麺」を頂いたので
作りました…「焼きそば」でございます
具は、急だったので冷蔵庫の余り物を使って、
豚肉・キャベツ・ちくわ・かまぼこです
焼きそばの麺と言ってもらったのに…
作ったら…ちゃんぽん麺だったような…!?
ちょい太めの食べ応えある焼きそばです

↑ うさぎ小屋さんの赤魚の切り身をつかって
「赤魚のすまし汁」でございます
軽く塩をしているから汁でもイイし、焼いてもイイよと
うさたろうさんが教えて下さったので
今回は「汁」にしてみました
うさたろうさま「正解」やったです!
赤魚の切り身、白菜、玉子豆腐(豆腐がなかったので)を
入れまして!
赤魚からイイだしが出て、美味しかった〜
うさたろうさん
今日もおいしかったですよぉ〜
今日は…厄日だったのか…
転ぼうとしたので…つかんだ棚の角で…
ガッコ〜ンと右手の裏側を強打し…擦り剥きました
皮が擦り剥けた上に…青あざになって…痛いのなんのって
と今日の出来事を言ってるうちに…オーバーしてしまってました
テテてんでしたぁ〜
ビミョ~と思いながら…書いておりますが

さぁ!ど~なるかっ

テテてん家の「今日のごはん♪」です

本日のメニューは


↑ 全く考えてなかったメニュー…急遽「麺」を頂いたので

作りました…「焼きそば」でございます

具は、急だったので冷蔵庫の余り物を使って、
豚肉・キャベツ・ちくわ・かまぼこです

焼きそばの麺と言ってもらったのに…
作ったら…ちゃんぽん麺だったような…!?
ちょい太めの食べ応えある焼きそばです


↑ うさぎ小屋さんの赤魚の切り身をつかって

「赤魚のすまし汁」でございます

軽く塩をしているから汁でもイイし、焼いてもイイよと
うさたろうさんが教えて下さったので

今回は「汁」にしてみました

うさたろうさま「正解」やったです!
赤魚の切り身、白菜、玉子豆腐(豆腐がなかったので)を
入れまして!
赤魚からイイだしが出て、美味しかった〜

うさたろうさん

今日もおいしかったですよぉ〜

今日は…厄日だったのか…
転ぼうとしたので…つかんだ棚の角で…
ガッコ〜ンと右手の裏側を強打し…擦り剥きました

皮が擦り剥けた上に…青あざになって…痛いのなんのって

と今日の出来事を言ってるうちに…オーバーしてしまってました

テテてんでしたぁ〜


2009年10月22日
テテてんin北海道…馬づくし♪
北海道の続編です
前回紹介しました「ノーザンホースパーク」の
今回は、「馬」をずらぁーーーーーっ!と並べてみました
どの馬が何なのか…
とにかく見つけては…撮っていたので、分かりませんが…
現役を退いた競走馬や
「ディープインパクト号」や「トウカイテイオー号」などが
種牡馬としてご在籍中とのことでした
では画像にて

↑ ちょっと…おすましポーズ




↑ 馬の後ろ姿…美しい
艶やかな流線美









んんッ!

上のお馬さんを、すっごい覗き込んで夢中で撮っていたら…
いつのまにか…目の前にきていて…
カメラ越しに…「ぶちゅ〜
」
競馬ファンというわけではないけれど、
馬の…
あの刹那げな眼差し…、艶やかな毛並み…、筋肉の流線美
かっこよかったぁ〜
夢中になって撮っていたら…馬からも呆れられていたよ〜な
テテてんin北海道…馬づくし編でしたぁ〜

前回紹介しました「ノーザンホースパーク」の
今回は、「馬」をずらぁーーーーーっ!と並べてみました

どの馬が何なのか…

とにかく見つけては…撮っていたので、分かりませんが…

現役を退いた競走馬や
「ディープインパクト号」や「トウカイテイオー号」などが
種牡馬としてご在籍中とのことでした

では画像にて

↑ ちょっと…おすましポーズ

↑ 馬の後ろ姿…美しい



んんッ!
上のお馬さんを、すっごい覗き込んで夢中で撮っていたら…

いつのまにか…目の前にきていて…
カメラ越しに…「ぶちゅ〜

競馬ファンというわけではないけれど、
馬の…
あの刹那げな眼差し…、艶やかな毛並み…、筋肉の流線美

かっこよかったぁ〜

夢中になって撮っていたら…馬からも呆れられていたよ〜な

テテてんin北海道…馬づくし編でしたぁ〜


2009年10月22日
気づいたら…朝だった!今日のごはん♪
昨晩、ブログを書こうとしていたら…
すっごい睡魔が襲って来て…ちょとだけ、横になろうかなぁ…と
寝たのはよかったが…気づいたら…
夜も明けて…22日の朝でしたぁ〜
完全に「昨日のごはん♪」ですが…
まぁ…大目に見て頂いて
テテてん家の「今日のごはん♪」です
本日のメニューは

↑ 先日の旅行時に購入しました「キタアカリ」で作った
「ベーコンジャガ」でございます
ジャガイモを適当な大きさに切りまして、水をひたひたに入れ
火にかけます。
市販のだしの素を小さじ1杯強ほど入れまして。
そこに食べやすい大きさに切ったベーコンと タマネギを
入れます。 後はお醤油、お砂糖、ミリンで肉じゃが風に
甘めに味付けするだけ
ジャガイモの品種が崩れやすいみたいで…
とろっとろに仕上がりました
美味しかった〜


↑ 2Lサイズと大きめで、形は男爵に似てます

↑ 「北海道産ほっけの開き」でございます
頭から尻尾まで40cmくらいあり…
グリルに入らず、2つに切り分け焼き上げました
ちょうどいい塩加減で、身もプリプリ
そ〜し〜て
「今日のおまけ♪」

↑ 雲仙のお土産をいただきました
「サクサクじゃがバター」と「栗餅」です
いやぁ〜!今回ばかりは…びっくり
ちょっと横になるつもりが…本寝してしまって…
気づいたら…ちゅんちゅん
いってるんですもの
完全に…持ち越しごはんになってしまいましたが…
テテてんでしたぁ〜
すっごい睡魔が襲って来て…ちょとだけ、横になろうかなぁ…と
寝たのはよかったが…気づいたら…
夜も明けて…22日の朝でしたぁ〜

完全に「昨日のごはん♪」ですが…

まぁ…大目に見て頂いて

テテてん家の「今日のごはん♪」です

本日のメニューは


↑ 先日の旅行時に購入しました「キタアカリ」で作った

「ベーコンジャガ」でございます

ジャガイモを適当な大きさに切りまして、水をひたひたに入れ
火にかけます。
市販のだしの素を小さじ1杯強ほど入れまして。
そこに食べやすい大きさに切ったベーコンと タマネギを
入れます。 後はお醤油、お砂糖、ミリンで肉じゃが風に
甘めに味付けするだけ

ジャガイモの品種が崩れやすいみたいで…
とろっとろに仕上がりました




↑ 2Lサイズと大きめで、形は男爵に似てます


↑ 「北海道産ほっけの開き」でございます

頭から尻尾まで40cmくらいあり…
グリルに入らず、2つに切り分け焼き上げました

ちょうどいい塩加減で、身もプリプリ

そ〜し〜て



↑ 雲仙のお土産をいただきました

「サクサクじゃがバター」と「栗餅」です

いやぁ〜!今回ばかりは…びっくり

ちょっと横になるつもりが…本寝してしまって…
気づいたら…ちゅんちゅん


完全に…持ち越しごはんになってしまいましたが…
テテてんでしたぁ〜


2009年10月20日
お久しぶりです!今日のごはん♪
先週の金曜からお休みしておりました…
テテてん家の「今日のごはん♪」再開です
すっごい筋肉痛で…身体の節が…ミシッ…ギシッ
悲鳴をあげております…
包丁で切るにも…ミシっ…、
鍋を混ぜたり…返したりするにも…ギシッ…、
さらに、キーボード打つにも…グギッ…
そんな状態ですが…
テテてん家の「今日のごはん♪」です
本日のメニューは

↑ 初登場になります「麻婆ナス」でございます
ニンニク・ショウガを香り付けに炒め、豚ミンチを入れ炒める。
オイスターソース、豆板醤、中華スープの素、味噌、醤油、砂糖
を 適当に入れ、 お水を入れ一煮立ち…
食べやすい大きさにザク切りした茄子を入れ、
しんなりするまで炒める。
後は味を整え、片栗粉でとろみをつけて完成です

ドバっと豆板醤が入ったので、焦ったけど、何とか…セーフ

↑ 無性に煮物が食べたくなったので
「大根と手羽元の煮物」でございます
手羽元を沸騰したお湯に入れて、灰汁をとり、
市販の鰹だしを少々入れ、醤油、砂糖、みりんで
甘めに味を整えます。
そこに乱切りにした大根とゆでたまごを入れ、
火が通るまで煮込むだけ
大根を入れて味が薄くなったら、また味を整えます
味が染みたホクホクの大根に、ゆでたまご
ホロリと身が離れるくらいになった手羽元
今日からまた、ごはん作り再開
何にしようか…迷う日々…
何がよか?と聞けば…何でんよかぁ〜とのお答え…
ミシミシっときしむ…身体にムチ打って…
がんばるばい…
テテてんでしたぁ〜
テテてん家の「今日のごはん♪」再開です

すっごい筋肉痛で…身体の節が…ミシッ…ギシッ

悲鳴をあげております…

包丁で切るにも…ミシっ…、
鍋を混ぜたり…返したりするにも…ギシッ…、
さらに、キーボード打つにも…グギッ…

そんな状態ですが…
テテてん家の「今日のごはん♪」です

本日のメニューは


↑ 初登場になります「麻婆ナス」でございます

ニンニク・ショウガを香り付けに炒め、豚ミンチを入れ炒める。
オイスターソース、豆板醤、中華スープの素、味噌、醤油、砂糖
を 適当に入れ、 お水を入れ一煮立ち…

食べやすい大きさにザク切りした茄子を入れ、
しんなりするまで炒める。
後は味を整え、片栗粉でとろみをつけて完成です


ドバっと豆板醤が入ったので、焦ったけど、何とか…セーフ


↑ 無性に煮物が食べたくなったので
「大根と手羽元の煮物」でございます

手羽元を沸騰したお湯に入れて、灰汁をとり、
市販の鰹だしを少々入れ、醤油、砂糖、みりんで
甘めに味を整えます。
そこに乱切りにした大根とゆでたまごを入れ、
火が通るまで煮込むだけ

大根を入れて味が薄くなったら、また味を整えます

味が染みたホクホクの大根に、ゆでたまご

ホロリと身が離れるくらいになった手羽元

今日からまた、ごはん作り再開

何にしようか…迷う日々…
何がよか?と聞けば…何でんよかぁ〜とのお答え…

ミシミシっときしむ…身体にムチ打って…
がんばるばい…

テテてんでしたぁ〜


2009年10月20日
テテてんin北海道…風景その1
昨日、2泊3日の北海道旅行がら戻ってまいりました
あまりにも…広大な面積を有する北海道…
旅の8割が移動…
長時間のバス移動→見学で長時間歩き回る→長時間のバス移動
のため…
日頃の運動不足がたたり…身体のあちこちが…きしみ…
本日…旅の疲れ?って何?って感じの子供を送り出したあと…
死んだように…昼まで眠り…
こわりまくった身体を…変な感じに引きづりながら…1日を
まずは、旅行1日目で観光した
広さ18万坪のだだっ広いッテーマパーク
「ノーザンホースパーク」風景偏を



↑ 広さも…空気も…木の高さも…空も、全然違った
建物も…北海道って感じで


↑ みなさん写真撮影していた「金ピカの馬の像」
総ガラス張りのピラミッドの中に入ってて、
太陽光と周りの景色が透けて…溶け込んで、キレイだったぁ





↑ とにかく…スケールが違う
夕方着いたので、真昼の空は見れなかったけど…
澄んだ空気に…どこまでも高い空…
暮れかかる空、たまらなかった…
ここでは紹介出来ないほどの枚数を撮影しました
その中からチョイスして紹介していきます

次は、「馬好き」の方、お楽しみに
馬…ウマ…うま!です
最後に千歳空港で珍しかったので…1枚
淡水魚を目の高さで見るのが…苦手な私…
勇気をふりしぼって…近づきました

↑ すっごい珍しい「ニジマス(アルビノ)」だそうです
他にも、ヒメマス、チョウザメやらうようよ泳いでた…
近づくと…心臓バクバクするんです
写真の撮り方は未熟ですが、
撮りたいよう〜に、楽しく♪いっぱい撮ってきました
本日からまた「テテてん日記」再開です
よろしくおねがいしま〜す
あまりの…筋肉痛で…怪しい動きをしている…
テテてんでしたぁ〜

「今日のごはん♪」もこの後で

あまりにも…広大な面積を有する北海道…

旅の8割が移動…

長時間のバス移動→見学で長時間歩き回る→長時間のバス移動
のため…
日頃の運動不足がたたり…身体のあちこちが…きしみ…
本日…旅の疲れ?って何?って感じの子供を送り出したあと…
死んだように…昼まで眠り…
こわりまくった身体を…変な感じに引きづりながら…1日を

まずは、旅行1日目で観光した
広さ18万坪のだだっ広いッテーマパーク
「ノーザンホースパーク」風景偏を



↑ 広さも…空気も…木の高さも…空も、全然違った

建物も…北海道って感じで



↑ みなさん写真撮影していた「金ピカの馬の像」

総ガラス張りのピラミッドの中に入ってて、
太陽光と周りの景色が透けて…溶け込んで、キレイだったぁ






↑ とにかく…スケールが違う

夕方着いたので、真昼の空は見れなかったけど…
澄んだ空気に…どこまでも高い空…
暮れかかる空、たまらなかった…

ここでは紹介出来ないほどの枚数を撮影しました

その中からチョイスして紹介していきます


次は、「馬好き」の方、お楽しみに

馬…ウマ…うま!です

最後に千歳空港で珍しかったので…1枚

淡水魚を目の高さで見るのが…苦手な私…
勇気をふりしぼって…近づきました


↑ すっごい珍しい「ニジマス(アルビノ)」だそうです

他にも、ヒメマス、チョウザメやらうようよ泳いでた…

近づくと…心臓バクバクするんです

写真の撮り方は未熟ですが、
撮りたいよう〜に、楽しく♪いっぱい撮ってきました

本日からまた「テテてん日記」再開です

よろしくおねがいしま〜す

あまりの…筋肉痛で…怪しい動きをしている…

テテてんでしたぁ〜


「今日のごはん♪」もこの後で


2009年10月17日
私は…今、ど~こだ?
みなさま、こんばんはです~
昨日、木こりさんのところで自習会を終えた後、
自宅に戻り、ほぼ…完徹状態で、あるところへ
今、私は…どこにいるでしょ~か?
月曜日までお休みするつもりでしたが…ちょっとだけ
ヒントは次の5枚の画像から





この5枚の画像から、ご想像くださいませ
次は戻ってからの記事投稿になると思います
さぁ!どこにいるんでしょ~か!?
テテてんでしたぁ~

昨日、木こりさんのところで自習会を終えた後、
自宅に戻り、ほぼ…完徹状態で、あるところへ

今、私は…どこにいるでしょ~か?
月曜日までお休みするつもりでしたが…ちょっとだけ

ヒントは次の5枚の画像から

この5枚の画像から、ご想像くださいませ

次は戻ってからの記事投稿になると思います

さぁ!どこにいるんでしょ~か!?
テテてんでしたぁ~


2009年10月17日
自習会in木こりさんに参加してきました♪
今日、先日の田舎の便りさんの勉強会に引き続き、
「自習会in木こりさん」
に参加させていただきました
ではでは、その様子の一部をご覧くださいませ


↑ こ〜んな感じで、みなさん和気あいあいと、にぎやかに
それぞれの自習テーマに沿って、お勉強
おやつも…いっぱい

↑ 木こりさんのピザです
めちゃくちゃ…うまうまでした
ちょっと食べたい気持ちが先走って…
かじってしまった後…撮影
自習会に向かう前に…
*しぃ*さんとお茶デート


↑ 目移りしてしまう美味しそうなケーキ
店員のおねえさまが「どれでも、おいしいですよ♪」と
ハイ!「ケーキもコーヒーもおいしゅございました」
場所を提供して下さった
木こりさまご夫婦様
参加されておられた
ブロガーのみなさん
有意義で、楽しいひとときを
ありがとうございました
来月11月10日の自習会、楽しみにしております
色んなブロガーさん達とお会い、お話出来て、
とーーーーーーっても!楽しかったです
ありがとうございました
テテてんでしたぁ〜

お知らせです
明日17日より19日までブログの記事の更新をお休みいたします。
20日からの「テテてん日記」をお楽しみに
「自習会in木こりさん」
に参加させていただきました

ではでは、その様子の一部をご覧くださいませ



↑ こ〜んな感じで、みなさん和気あいあいと、にぎやかに

それぞれの自習テーマに沿って、お勉強

おやつも…いっぱい


↑ 木こりさんのピザです

めちゃくちゃ…うまうまでした

ちょっと食べたい気持ちが先走って…

かじってしまった後…撮影

自習会に向かう前に…
*しぃ*さんとお茶デート



↑ 目移りしてしまう美味しそうなケーキ

店員のおねえさまが「どれでも、おいしいですよ♪」と

ハイ!「ケーキもコーヒーもおいしゅございました」

場所を提供して下さった
木こりさまご夫婦様
参加されておられた
ブロガーのみなさん
有意義で、楽しいひとときを
ありがとうございました

来月11月10日の自習会、楽しみにしております

色んなブロガーさん達とお会い、お話出来て、
とーーーーーーっても!楽しかったです

ありがとうございました

テテてんでしたぁ〜


お知らせです

明日17日より19日までブログの記事の更新をお休みいたします。
20日からの「テテてん日記」をお楽しみに

2009年10月15日
またまた!セーフ!今日のごはん♪
今日も、間に合いましたよぉ〜

明日は、またまた勉強会に参加させていただきますので、
「今日のごはん♪」はお休みさせていただきます
テテてん家の「今日のごはん♪」です
本日のメニューは

↑ これも…2度目の登場となります「あんかけチャンポン」です
豚肉、キャベツ、かまぼこ、ちくわ、丸天、タマネギ、もやし
などを炒め、市販の濃縮スープの素をお湯でとき入れまして、
少し煮立ったら、片栗でとろみを
後は軽く炒めたチャンポン麺にとろ〜りかけるだけ

↑ 昨日に引き続き…出番が多い…
「焼き餃子」でございます
今晩は、「あんかけチャンポンセット」ということで
ほんとに…あったかいものが恋しい季節になってまいりました
来週は…何作ろうかなぁと…一応考えている!?
テテてんでしたぁ〜

インフルが流行ってるので、いっぱい食べて…いっぱい眠って
身体作りを〜
絶対に…太りそうだけど…


明日は、またまた勉強会に参加させていただきますので、
「今日のごはん♪」はお休みさせていただきます

テテてん家の「今日のごはん♪」です

本日のメニューは


↑ これも…2度目の登場となります「あんかけチャンポン」です

豚肉、キャベツ、かまぼこ、ちくわ、丸天、タマネギ、もやし
などを炒め、市販の濃縮スープの素をお湯でとき入れまして、
少し煮立ったら、片栗でとろみを

後は軽く炒めたチャンポン麺にとろ〜りかけるだけ


↑ 昨日に引き続き…出番が多い…

「焼き餃子」でございます

今晩は、「あんかけチャンポンセット」ということで

ほんとに…あったかいものが恋しい季節になってまいりました

来週は…何作ろうかなぁと…一応考えている!?
テテてんでしたぁ〜


インフルが流行ってるので、いっぱい食べて…いっぱい眠って

身体作りを〜

