< 2012年05>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
天珠 (55)
アクセスカウンタ
プロフィール
テテてん
テテてん
UHA=UHA石工房
オーナーの
テテてんです(^人^)

天然石の紹介や入荷情報
イベント情報、日常.etc
紹介させていただいてます(゚∀゚)ノ

ショップのホームページ
UHA=UHA石工房

http://uha-stone.com/
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年05月30日

☆ 梵字『アン』手彫りビーズ ☆


  梵字『アン』は、『普賢菩薩(ふげんぼざつ)』を意味し
  この文字を施すことにより、パワーを宿し
  ご加護が得られるとされております。

※フラッシュを焚いて撮影しているため、明るめに写っております。
   オニキス梵字『アン』手彫り10ミリ珠ビーズ(金字)


 『普賢菩薩(ふげんぼざつ)』

  普賢菩薩(ふげんぼざつ)とは
  梵名のサマンタ・バドラとは「普く賢い者」の意味であり、
  彼が世界にあまねく現れ仏の慈悲と理知を顕して
  人々を救う賢者である事を意味する。
  また、女人成仏を説く法華経に登場することから、
  特に女性の信仰を集めた。

  密教では
  菩提心(真理を究めて悟りを求めようという心)の象徴とされ、
  同じ性格を持つ金剛薩埵と同一視される。
  そのため普賢菩薩はしばしば金剛薩埵の別名でもある
  金剛手菩薩(こんごうしゅぼさつ)とも呼ばれる。
             
                  〜 Wikipedia より抜粋 〜


  釈迦(しゃか)の右側に立つ脇侍。
  理知・慈悲をつかさどり、また延命の徳を備える。
  文殊(もんじゅ)とともに諸菩薩の首位に置かれる。



  『オニキス』
  古くから『魔除けの石』と呼ばれ、
  あらゆるネガティブなエネルギーを吸収し、
  持ち主を守ると言われております。
  他人からの攻撃的な念や自身のネガティブな感情などの
  マイナスをプラスに転換していくとされます。
  過去に受けたマイナスのエネルギーでさえ転換、
  浄化してくれる強力な保護作用を持つ石です。
  また忍耐力や自制心を高めてくれる働きも持っており、
  ここぞという場面で思慮深く行動できるように
  導いてくれるとされております。
  体内のバランスを調整してくれる働きもあるとされ、
  何となくスッキリしない時などに
  お守りとして持つと良いとされております。




  普賢菩薩(ふげんぼざつ)は、
  辰年・巳年の守り本尊でもありますので
  辰年・巳年生まれの方のお守りとしてもオススメです happy02





      

      石屋のテテてんでしたぁ~paper



    


Posted by テテてん at 22:07Comments(3)梵字

2012年05月30日

☆ ケチャップで。。。♪ ☆


たまごの破れた部分を。。。

しれぇ〜っと。。。ケチャップで隠してみました (^ω^*)

具の入れ過ぎと、分かってはいるものの。。。(笑)





最近、周囲にウォーキングする方が増えて来たんで

今日は、涼しいし♪

ちょっと、ぷらっと歩いてくるかなぁ〜run


  


Posted by テテてん at 20:17Comments(0)今日のごはん

2012年05月30日

☆目覚めよ!!( 屮°□°) 屮☆






目覚めよ!! σ(o・ω・o)私!!



何だか…みょぉ〜に眠い今日!?



自分を目覚めさせるために♪

ファイトいっぱつ!!
オロナミンC〜ッさまさま( ̄ー+ ̄)フッ
  


Posted by テテてん at 15:08Comments(0)なにげないもの(^^)